
やはり視聴率が取れるからでしょうか。
芸能人の浮気・離婚のニュースは、毎日のように報道されていますよね。
未婚率はどんどん高まり、結婚したくてもできない男女が増えている今の時代。
「結婚してるくせに浮気するなんて許せない」という心理が働くのも無理がないことなのかもしれません。
ただし、夢占いや夢分析において、浮気をされる夢を見ることは、実は恋人がいる人なら誰でも見る夢の一つ、とまで言われています。
意外にも、浮気される夢はとてもポピュラー(?)な夢のようです。
今回は、夢占いで浮気する夢の意味と、パターン別の解釈をご紹介します。
スポンサーリンク
浮気される夢
浮気される夢を見たからといって、現実に浮気をされるというわけではありません。
この夢は、どちらかといえば二人の関係が順調な時に見ること多いようです。
では、彼氏(彼女)が知らない女(男)となぜ浮気をしていたのか?
それは、内心、今の恋に不安が芽生えている暗示です。
関係が順調とはいえ、心の奥ではまだ相手のことが信じられないのかもしれません。
あるいは、自尊心が低いせいで愛される自信が持ちにくくなっているのかも。
そのせいで、あなたは今の恋人との順調な関係に幸せを感じる一方で、いつかこの関係が崩れてしまうかもしれないと、不安に思っているようです。
その結果が、「浮気される夢」となって現れています。
時に、人は何かを得る以上に、すでに得たものを失いたくないという気持ちのほうが強く働いてしまうもの。
まずは、あなたが自分に自信を持つことから始めてみましょう。
ちなみに、実際の浮気を夢で知るケースもゼロではないようです。
特に女性は勘が鋭いので、彼の些細な変化から浮気を見破ってしまうこともあるでしょう。
パートナーの浮気相手として、毎回特定の相手が登場するなら、念のため注意してください。
とはいえ、浮気の夢は予知夢が少ないとも言われています。
相手の浮気を疑って動揺するのではなく、まずは自分自身の内面に目を向けてみてくださいね。
くれぐれも感情のままに行動しないように。
→関連記事
・彼氏が出てくる夢の意味とは?
では、ここからは浮気される夢の様々なシチュエーションごとの意味をご紹介します。
あなたが見た夢に近いものがないか、チェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
浮気される夢 パターン別夢占いの意味
1.彼氏と友達が浮気する夢
あなたは彼に本当に愛されているのか、不安に思っているようです。
夢の中の友達は、あなたにない魅力を持っている人物として現れています。
自分に友達のような魅力があれば彼にもっと愛されるのに…と心のどこかで思ってしまってはいませんか?
ですが、この夢は単純にあなたの不安を写し出しているだけ。
実際の浮気を予知している夢ではないので安心してくださいね。
多くの場合、浮気をされる夢は恋愛の順調さを告げています。
あまり気にしすぎないほうがいいですよ。
また、彼氏が元カノと浮気する夢も、同様の意味をあらわすでしょう。
2.彼氏の元カノに浮気される夢
多くの場合、不安が見せる夢ですのでさほど心配はいらなさそう。
特に、元カノがあなたの知人だったりする場合はその傾向が強いでしょう。
「ヨリを戻されたらどうしよう?」と心中穏やかではないのかもしれません。
また、根本的には自分への自信の無さが原因の可能性も。
ただ、夢の中の設定が妙にリアルに感じた場合は注意が必要です。
本当に稀(まれ)にではありますが、浮気される夢は予知夢となることがあるからです。
念には念を入れて、しばらくは彼の同行に目を光らせておいた方がよさそうです。
3.彼氏に既婚者と浮気される夢
普通の浮気に比べ、既婚者との浮気は超えてはいけない一線を超えている感が強いですよね…。
そんな夢を見てしまったあなたは、もしかしたら、彼(彼女)との結婚にブレーキをかけたくなっているのかも。
彼との結婚の話が出た時にこの夢を見たら、その可能性は高いでしょう。
あなたの中に拭えない不安要素があり、そのことで心が不安定な状態に陥っているようです。
場合によっては、相手に大きな期待をかけすぎているのかもしれません。
完璧な相手などそもそもいない、という割り切りが必要ですよ。
4.恋人に浮気される夢を何度も見る
表面的に二人の関係は順調に見えても、実際には恋人が好きな想いに自信が持てず、不安を感じている暗示。
または、恋人のことを本心では信頼できていないのかも。
恋人に浮気される夢を繰り返し見るということは、それらの要素が今の恋を維持できなくなるほどの問題になり始めているようです。
もしかしたら、根本的な原因には、あなたが自分自身を信頼できていないことにあるのかもしれません。
→関連記事
恋人の夢を見る意味とは?
5.元彼に浮気される夢
別れたはずの元彼が浮気をしている夢を見るのは、彼に対する未練のあらわれと言えます。
あなたの中で元彼への想いは生き続けているようです。
ですが、もしまた復縁したとしても、関係をうまく続けていく自信が持ちきれないのかも。
結局別れることになってしまえば、またあなたは傷ついてしまいます。
前に進みたくても進めないモヤモヤとした気持ち。
いっそのこと彼が浮気をしてしまえば、こんな気持ちとお別れできるのに…
そんな思いが、この夢にはあらわれているのかもしれません。
→関連記事
元彼の夢を見る意味とは?
6.夫に浮気される夢
意外かもしれませんが、夫に浮気される夢は、夫婦関係が良好なときに見ること多いようです。
あなたの中で旦那さんの存在が大きくなるほど、旦那さんを失う恐怖心も膨れ上がってしまい、それが浮気をされる夢となってあらわれているようです。
実際の浮気を予知する可能性は低いので、安心してくださいね。
→関連記事
夫の夢を見る意味とは?
7.妻に浮気される夢
妻に浮気をされる夢を見るのは、相手との愛に自信が持てないことをあらわします。
やはり、その根本にはあなたが自信を失っている可能性が考えられます。
また、全く別の意味として、実際にあなたが浮気をしている場合にも、配偶者の浮気の夢を見る場合もあるようです。
その場合、相手に浮気される夢を見ることで、あなたの浮気を戒(いまし)めているのでしょう。
→関連記事
妻の夢を見る意味とは?
8.好きな人に浮気される夢
まだ現実には恋人同士ではない好きな人と付き合う夢を見ているときに、相手が別の誰かと浮気をするイメージを見たとしたら、その夢も、あなたの不安のあらわれと言えます。
「今の恋が実らなかったらどうしよう」
「相手を失いたくない」
といった不安感がこの夢を見せているのでしょう。
予知夢の可能性は低いので安心してくださいね。
→関連記事
好きな人の夢を見る意味とは?
9.芸能人に浮気される夢
好きな芸能人と恋人関係にある時点で、この夢は願望夢の可能性が濃厚です。
たとえ浮気されてしまう夢だとしてもそれは同様でしょう。
一方で、好きなわけではない芸能人に浮気される夢は違う意味をあらわすようです。
この場合、ひょっとしたらあなたが実らない恋をしている予兆かもしれません。
特に、片思い中の人にとってはその意味合いが強いでしょう。
思い当たることがある人は、くれぐれも注意したいところです。
→関連記事
芸能人の夢を見る意味とは?
10.知らない人に浮気される夢
まさに夢の世界ならではの不思議の展開の夢ですよね…。
見ず知らずの人物と付き合っているならまだしも、浮気までされてしまったらたまったものではありません。
こんな嫌な夢を見てしまうのは、あなたの中で恋愛愛への憧れがある証拠。
「素敵な恋愛をしてみたい」、
「こんな恋に憧れるなぁ」
そんな気持ちが高まっているようです。
ですが、一方で、
「自分にそんな恋ができるんだろうか…」
と自信のなさも感じているのでしょう。
期待と不安の入り混じったカオスな状態が、この夢からは見受けられます。
もし恋人がいる人がこの夢を見たら、今の恋がうまくいかないことの原因を自分に求めているのかも。
いずれにしろ、あなたに必要はのは「自信」と言えそうです。
→関連記事
知らない人の夢を見る意味とは?
スポンサーリンク
11.浮気した恋人を責める夢
恋人に浮気される夢で、あなたが恋人を責めているのは、誰かからの裏切りや非難などを受ける警告夢。
修羅場になっている夢を見た時ほど、注意してください。
しばらくは、対人関係において、十分に注意したほうが良さそうです。
思わぬ人物に足を引っ張られるかもしれませんよ。
12.浮気して別れる夢
浮気して別れる夢は、今の彼(彼女)との別れに対する恐怖心のあらわれです。
このままだといつか彼との関係は終わってしまう…
そんな不安な気持ちを抱えてはいませんか?
ただし、浮気をして別れる夢のほとんどは、別れに対する不安の象徴。
実際の浮気はもちろん、別れを予知しているわけではなさそうです。
二人の関係にもっと自信を持ってくださいね。
なお、浮気して離婚する夢も、基本的には同じ意味をあらわします。
→関連記事
・別れる夢を見る意味とは?
・離婚する夢の意味とは?
浮気されて振られる夢
二人の関係に何も問題がない時に見た場合は、別れを恐れる気持ちがあらわれただけ。
実際には、今後も交際は順調にいくので安心してくださいね。
一方、二人の関係があまり良くない時に見たとしたら、あなたが別れを望んでいる暗示です。
それも、「相手に浮気をされる」という状況から、相手を悪者にしたい気持ちが強いことを暗示しています。
あなたの中では、すでに二人の関係は終了したのも同然なのかもしれません。
今後二人がどのような道を歩むのか、これから重要な局面を迎えることになりそうです。
→関連記事
振られる夢を見る意味とは?
13.浮気させる夢
彼氏(彼女)と別れたいから、わざと浮気させる、あるいは浮気を容認している夢を見ることがあります。
この場合は、すでにあなたの中で二人の関係は終了している暗示です。
今の恋を終えて、新しい恋に向かう気持ちが日増しに強くなっています。
一方で、なかなか恋を終えることができない理由があるようです。
そのため、ズルズルと関係が続いているのかもしれません。
14.浮気されて泣く夢
この夢は吉夢の可能性が高そうです。
あなたは今、二人の関係について色々と悩んでいるのかも。
その悩みが不安を生み、浮気される夢としてあらわれたのでしょう。
ですが、同時に泣く夢を見たことで、悩みや不安、わだかまりが一気に解消されていくことでしょう。
なぜなら、泣く夢には、問題や障害の解消を意味するからです。
とりわけ、大泣きする夢だったり、夢から目覚めた時にすっきりした気分を感じる場合ほど吉兆は強まります。
一見悲しい気持ちになったかもしれませんが、むしろ吉夢の可能性が高いです。
まずは安心してくださいね。
→関連記事
泣く夢を見る意味とは?
15.浮気されて喧嘩する夢
浮気した彼(彼女)と喧嘩する夢は、二人を隔てていた問題が解消されるサイン。
基本的に浮気する夢も喧嘩する夢も、恋愛面にはプラスに働くことが多いです。
仮に、お互いに少しギクシャクしていた部分があったとしても大丈夫です。
今後より二人の関係が深まり、信頼が築かれていくはずですよ。
浮気されて喧嘩なんて最悪なストーリーかもですが、実は二人の明るい未来を暗示する吉夢なのですね。
→関連記事
喧嘩する夢を見る意味とは?
16.浮気相手を殴る夢
浮気相手を殴る、ビンタする、といった夢は、今の彼(彼女)への愛情の深さのあらわれです。
おそらく、あなたの方が相手にぞっこんなのでしょう。
逆に言えば、あなたの方が好きな気持ちが強いからこそ、相手の本心が読めないように感じて不安になっている傾向です。
結局、恋愛でもそれ以外でもそうですが、追いかけられると人は逃げたくなるもの。
もし今の彼を追いかけがちなのだとしたら、少しの間だけでもそれをやめてみてもいいのかもしれませんよ。
→関連記事
殴る夢を見る意味とは?
17.浮気された証拠を見つける夢
二人の間の問題が解決する暗示。
そのおかげで夫婦関係、あるいは恋人関係がこれまで以上に深く確かなものになっていくでしょう。
特に、二人の空気が微妙な時に見たとしたら、状況の好転を伝える吉夢と言えますね。
一方、夢の一つ一つの状況がやけにリアルに感じた場合。
稀(まれ)にではありますが、実際の彼(彼女)の浮気を暗示している可能性もゼロではありません。
ただ、あくまでも、可能性の一つとして頭に置いておいておく、くらいで丁度いいでしょう。
18.浮気を告白される夢
彼氏(彼女)、または夫(妻)から浮気を告白されるのは、相手があなたに歩み寄ってくれる暗示。
そのおかげで、あなたが抱いていた不安がスッと解消されそうです。
特に、二人の関係が悪化している時に見た場合、関係が改善され、二人の仲も元通りになるでしょう。
もちろん、実際に相手の浮気を予知しているわけではないので、そこも安心してくださいね。
むしろ、あなたにとって嬉しい展開が今後期待できますよ。
→関連記事
告白される夢を見る意味とは?
19.浮気相手のパートナーや子供が出でくる夢
もし、あなたが実際に浮気や不倫をしている場合、浮気相手のパートナーや子供が出る夢を見たら注意が必要です。
この夢は、現実にあなたの浮気がバレる予兆と言われています。
または、それ以外の人間関係でトラブルに巻き込まれる暗示の場合も。
しばらくは慎重な行動を心掛けましょう。
※子供の夢に関連する記事
【夢占い】知らない子供の夢が暗示する意味19選
20.自分以外の人が浮気する夢
父親や母親、友人や知人など、あなた以外の誰かが浮気している夢は、新たな出会いや、恋の訪れの暗示。
特にあなたがその浮気現場を見てショックを受ける夢ほど、良い意味を持ちます。
積極的に人が集まる場所に出かけることで、良い縁に恵まれるかもしれません。
せっかくのチャンスですので、しっかりとモノにしていきましょう。
※夢に出てくる人の夢占い
【夢占い】夢に出てくる人があなたに伝えている意味22選
スポンサーリンク
まとめ
浮気される夢の夢占いの意味をお届けしてきました。
いかがでしたでしょうか。
恋人に不満や不安を感じない恋愛はあり得ないと思いますので、浮気の夢を見ること自体は、とても自然なことだと言えそうです。
ただし、浮気さる夢を見たからといって、恋人の浮気を疑ったりしないように注意してくださいね。
また、あなた自身が浮気をする夢については以下の記事が参考になると思います。
↓
浮気をする夢の夢占いの意味!21のパターンをチェック
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

不思議な深層心理の世界を探求するメディア「心理学ラボ」の編集部