
女性にとって、大きな出来事である妊娠。
夢占いでは、結婚の夢は女性がよく見ると言われていますが、妊娠の夢も割合としては多く見られているそうです。
中には、妊娠できるはずがない男性が妊娠する夢を見る場合も…
夢の世界では本当に不思議なことが起こるものですよね。
では、今回はそんな妊娠の夢について、夢占いの意味を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
夢占いで妊娠の夢の基本的な意味とは?
夢占いで妊娠は大きく次の3つを意味します。
- 新しいアイディアや才能の発見
- 忍耐
- 妊娠への期待と不安
妊娠する夢の夢占いの意味その1《新しいアイディアや才能の発見》
生命の誕生を意味する妊娠は、夢占いでは新しい発見の象徴。
眠っていた才能が開花したり、これまでにないアイディアが誕生するなど、良き発見を得られる兆しです。
また、赤ちゃんを授かることは喜ばしい出来事であることから、現状に好ましい変化が起きるサインでもあります。
特に、妊娠が発覚して大喜びするストーリーなら、さらに良い傾向が強まるでしょう。
妊娠する夢の夢占いの意味その2《忍耐》
とはいえ、『産みの苦しみ』という言葉があるように、実際の妊娠は楽しいことばかりではありません。
そのため、夢占いで妊娠は、あなたに苦労や忍耐が必要なことを暗示するケースも。
さらに、赤ちゃんができる夢は体調不良など、行動や環境に何らかの制限がかけられる予兆となることもあるようです。
どうやら、妊娠する夢は、手放しで喜べるというわけではなさそうです。
妊娠する夢の夢占いの意味その3《妊娠への期待と不安》
尚、赤ちゃんが欲しいと思っている女性が、妊娠する夢を見たとしたら…
それは妊娠を強く望む気持ちや、妊娠に対する強い恐怖心のあらわれかもしれません。
期待と不安の入り混じった複雑な感情が反映されている、と考えられます。
実際のあなたの心境に照らし合わせて、判断してくださいね。
夢占いで男性が妊娠する夢を見る意味
本来妊娠するはずの無い男性が、妊娠する夢を見るのは、主に仕事の面に関する暗示となるケースが多いようです。
実際に、大きな仕事を任された時や、昇進を目前に控えている時期など、仕事上の転機を迎えた時に、男性でも妊娠する夢を見ることはよくあるそう。
もちろん、一時的にあなたの仕事の負担が増える恐れもあるため、単純に嬉しいばかりというわけではないのかもしれません。
ただし、基本的には、積極的な行動によってどんどん運が開けてくることを意味するので、嬉しい暗示と言えるでしょう。
妊娠の夢は予知夢になるの?
妊娠を期待している人にとって、妊娠する夢は嬉しいものですよね。
ただ、夢占いにおいては、妊娠する夢が実際の妊娠を予知するケースは少ないと言われています。
それは、自分が妊娠する夢はもちろん、他人が妊娠する夢でも同様です。
あくまでも、深層心理が「妊娠」という特別な出来事を見せることによって、あなたに重要な何かを伝えようとしている、と解釈しましょう。
以上が、夢占いで妊娠の夢の基本的な意味となります。
ここからは、妊娠する夢の夢占いのパターン別の意味について見ていきましょう。
前半はあなたが妊娠する夢。
後半はあなた以外の誰か、あるいは家族・身内が妊娠する夢のパターン別の意味を取り上げています。
スポンサーリンク
夢占いで自分が妊娠する夢 パターン別の意味
夢占いの意味1:自分の妊娠が発覚する
「妊娠検査薬で陽性になる」
あるいは、
「お医者さんに妊娠を告げられる」
といったストーリーは、気づかなかった自分の才能が開花したり、自分の能力を発揮するチャンスの訪れを示しています。
ちなみに、経済的に苦しい状態にいる時に見たとしたら、それは収入が増えるチャンス!
これまでにない力が発揮できることを意味する吉夢と言えるでしょう。
夢占いの意味2:望まない妊娠をする
夢占いで望まない妊娠をしてしまうストーリーは、あなたが抱えている妊娠することへの恐れ、と解釈します。
もし、夢を見たときの印象がとても悪い場合、その意味がより強まるでしょう。
また、望まない妊娠に思い悩むイメージを見たとしたら、何らかの悪い変化を暗示しているケースも。
特に、恋愛面で、今のパートナーとの関係性に転機が訪れるかもしれません。
尚、男性が望まない妊娠をするのは、面倒な仕事や、厄介な問題を引き受ける可能性が。
妊娠に思い悩むストーリーなら、その意味はより強まるでしょう。
夢占いの意味3:妊娠する夢で臨月にさしかかる
臨月にさしかかったお腹は、あなたが背負う大きな負担を象徴しています。
ただし、それは同時に運気の上昇のあらわれでもあります。
今、とても苦しい状況にある人にとっては、もう間もなく状況が大きく好転することを告げているでしょう。
逆に、これまで順調にきていた人にとっては、大きな苦難の訪れを意味する場合も。
ただし、それもまた、あなたの人生が新たな展開を迎えようとしていることも示しています。
あきらめずに、どうすれば乗り越えられるかを考えることが大切です。
夢占いの意味4:妊娠する夢で陣痛が始まる
破水や激しい陣痛を感じるのは、「現状を乗り越えるには、あなた一人の力では厳しい」ことを意味しています。
もし、今まさに苦しい状況にいる人、またはずっと同じ問題を乗り越えられない人は、要注意です。
このままでは、状況がますます苦しくなりそうです。
今からでも遅くありません。
誰かの協力をお願いしてみましょう。
夢占いの意味5:妊娠する夢をよく見る
何度も妊娠の夢を見るのは、妊娠願望が強い人にとっては、妊娠への期待・不安の高まりのあらわれ。
反対に、妊娠を望まない人にとっては、妊娠することへの恐怖心を意味します。
いずれにしろ、少し思い詰めてしまっている可能性が。
もし、一人で思い悩んでいることがあるのなら、早めに信頼できる人に相談をしたほうがよさそうです。
夢占いの意味6:男の子を妊娠する
男の子を妊娠する夢の夢占いがあらわす意味は、主に仕事の成功の予兆。
これまでのあなたの頑張りが、ようやく認められつつあります。
また、新しいアイディアやチャンスに恵まれる可能性も。
いずれにしろ、まだ成果が出るには時間がかかりそうです。
成功するまでは必要な努力を欠かさないことが、とても大切になってくるでしょう。
夢占いの意味7:女の子を妊娠する
女の子を持つということは、嬉しいことも多い半面、親にとっては子供のことで心配ごとが増えるもの。
そのため、夢占いで女の子を妊娠するのは、
- 幸運の訪れ
- 経済的な負担が増える
この両方を意味するようです。
念のため、しばらくは大きな買い物をしないなど、節約を心がけましょう。
間違っても衝動買いはNG。
いざという時に、お金がないせいでチャンスをつかみ損ねてしまうかもしれませんよ。
夢占いの意味8:双子を妊娠する
夢占いで双子は二面性の象徴。
あなたは大きな成果を得られるのと同時に、大きな負担を抱えることになるかもしれません。
今後、もし何かを始めるとしたら、強い覚悟で挑むことが大切です。
また、別の意味として、これまでの人生では想像していなかった、もう一つの可能性が生まれつつあることを示しています。
現実のあなたの状況に照らし合わせて、その意味を考えてみてくださいね。
なお、夢占いでは、三つ子を妊娠する場合も双子と同様か、それ以上の大きな負担を強いられる兆しです。
▶︎関連ページ
双子があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味9:彼氏の子供を妊娠する
夢占いで未婚の人が彼氏の子供を授かるのは、妊娠願望のあらわれ。
特に、あなたが妊娠を望んでいるなら、よりその意味合いが強まるでしょう。
また、「妊娠していたらどうしよう…」という不安のあらわれの場合も少なくありません。
ただし、妊娠する夢は、実際の妊娠を予知するものではない場合が多く、そこまで心配する必要はなさそう。
そういった不安を減らすためにも、日頃から避妊には気をつけることが肝心です。
▶︎関連ページ
彼氏があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味10:好きな人の子供を妊娠する
夢占いで好きな人の夢の多くは、あなたの願望のあらわれ。
そのため、片思いの好きな人の子供を妊娠するのは、その多くは『彼と近づきたい』という願望を反映したもの、と言えそうです。
いわば、あなたの相手に対する想いの強さのあらわれなのですね。
ただし、実際に彼とそういった関係になれるという意味ではないため注意が必要です。
▶︎関連ページ
好きな人があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味11:嫌いな人の子供を妊娠する
嫌いな人の子供を妊娠するのは、あなたが本心では相手に親近感を感じている可能性が。
内心、相手に惹かれていることに気づきながらも、なかなかそれを認めたくないのかもしれません。
ただし、もしそうでないのだとしたら、妊娠に対する強い恐れの気持ちを意味しています。
また、嫌いな人との関係に何らかの変化が生じる暗示とも解釈できます。
念のため、注意しておきましょう。
▶︎関連ページ
嫌いな人があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味12:元彼の子供を妊娠する
別れた恋人の子供を妊娠するのは、相手との子供を望んでいない限り、妊娠への不安をあらわします。
その不安が的中する確率は低いとは思いますが、念のため気をつけてください。
また、あなたに生じる何らかの変化を意味する場合も少なくありません。
その変化によって、不自由な状態に陥(おちい)りそうです。
どちらの意味に当てはまるのかは、現実のあなたの状況から判断してみましょう。
▶︎関連ページ
元彼があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味13:知らない人の子供を妊娠する
夢占いで知らない人は、もう一人のあなたを意味します。
それが異性なら、恋愛面の気づいていない一面の象徴です。
そのため、「知らない人の子供を妊娠する」というストーリーは、自分でもまだ気づいていない才能に目覚める気配。
新しい環境に積極的に飛び込むことで、眠っていた能力が開花するでしょう。
それは新しい恋の始まりを意味することも…。
いずれにせよ、あなたにポジティブな変化が訪れる可能性大です。
今は苦しくとも、その努力が無事報われるはず。
あきらめずにがんばりましょう!
▶︎関連ページ
知らない人があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味14:妊娠を報告する
誰かに妊娠を打ち明ける夢の夢占いの意味。
それは、「相手に自分のことをよくわかってほしい気持ち」のあらわれ。
また、あなたの抱えている課題や問題を解決する鍵を、相手が握っていることを暗示しています。
どちらにしろ、その人はあなたにとって重要な人と言えそう。
お互いの関係を良くしていくための努力が大切です。
夢占いで誰かが妊娠する夢 パターン別の意味
夢占いの意味15:知らない他人が妊娠する
知らない誰かが妊娠するのは、新しいアイディアや才能の発見が他の人の協力を得て実現するという暗示。
つまり、あなたの協力者の登場を意味するのですね。
あなたの大きな力になってくれる人物が、近々現れるかもしれません。
もしかしたら、それは身近な意外な人である可能性も…。
しばらくは、周りの人に対する言動に配慮するよう心がけましょう。
夢占いの意味16:知り合いや友達が妊娠する
知り合いや友達が妊娠するのは、実際にその知り合いが、あなたの重要なパートナーになることを意味ていします。
今後、あなたの人生において、その友達が果たしてくれる役割は、とても大きなものになりそうです。
また、夢の中で妊娠している知り合いと共通点のある、別の誰かがあなたの味方になってくれる暗示の場合も。
いずれにしろ、一度その人に連絡をとってみましょう。
その一つの行動の先に、思わぬ良い展開が待ち受けているかもしれませんよ。
▶︎関連ページ
友達があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味17:彼女が妊娠する
彼女を妊娠させたり、『あなたの子供を妊娠してる』と言われるのは、彼女の協力によって運勢が開けてくるサイン。
ただし、あなたが彼女の妊娠に対して不安を抱いている場合は、その気持ちが反映されただけの可能性も。
現実のあなたの状況に照らし合わせてから、その意味を判断するようにしてくださいね。
▶︎関連ページ
恋人があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味18:見知らぬ妊婦さんが出てくる
大きなお腹の妊婦さんを見かけたり話をするのは、嬉しい出来事が舞い込む予感。
特にその妊婦さんが幸せそうな様子なら、より夢占いが示す幸運の意味は強まるでしょう。
ただし、苦しそうな妊婦さんが登場したとすれば、それはあなた自身が何らかの苦労や制限を引き受けるサインかも。
基本的には、運気上昇を告げる吉夢と言えます。
が、妊婦さんの様子や、実際のあなたの状況も踏まえて、解釈する必要があるでしょう。
妊婦さんが夫に付き添われている夢の夢占いの意味
優しそうな男性に付き添われた妊婦さんを見るのは、あなたを支えてくれている人物が現れる兆しです。
周囲の人に感謝の気持ちを持つことを普段から心がけたいものですね。
妊婦さんが死ぬ夢の夢占いの意味
妊婦さんの死は、新しく生まれつつある可能性を、あなたがみすみすつかみ損ねてしまう暗示。
注意深く周りを観察しておかないと、せっかくのチャンスを逃してしまいそうです。
小さな変化も決して見過ごしてはなりません。
▶︎関連ページ
死ぬ夢があらわす夢占いの意味とは?
夢占いで家族や身内が妊娠する夢 パターン別の意味
夢占いの意味19:夫が妊娠する
とても不思議な内容ですが、良い意味をあらわします。
あなたの夫が妊娠するシーンを見るのは、旦那さんの仕事の成功の前触れ。
または、あなたが旦那さんを必要としないくらい、金銭的な豊かさを得られることを意味する場合もあります。
いずれにしろ、あなたにとっては吉夢と言えそうですね。
▶︎関連ページ
夫があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味20:妻が妊娠する
特に、あなたの妻が妊娠中に妻の妊娠を夢を見る場合は、父親似の赤ちゃんが生まれるという意味。
また、その赤ちゃんが丈夫にすくすくと育つ暗示でもあります。
あなたの明るい未来を予知する夢、と言えるではないでしょうか。
ただし、奥さんが妊娠中でない場合は、奥さんの負担が増えているサインの可能性も…。
最近、奥さんの様子に気になるところがあったのでは?
もし心当たりがあるのなら、早めに声をかけてあげてくださいね。
▶︎関連ページ
妻があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味21:姉や妹が妊娠する
多くの場合、実際の姉妹の妊娠を予知するものではありません。
基本的に、夢占いで姉妹はあなたの分身。
つまり、あなたの姉や妹が妊娠するのは、あなた自身がこれから“産みの苦しみ”を経験する前触れです。
特に男性は仕事の面で、やらなければならないことが一気に増える可能性があります。
ただし、その先に素晴らしい成果が期待できるでしょう。
きちんと努力をさえすれば、ハッピーエンドは目前に迫っていること告げているのですね。
▶︎関連ページ
夢占いの意味22:兄や弟が妊娠する
男兄弟が妊娠する夢の夢占いの意味も、あなた自身が妊娠する場合と同様です。
まるで身動きが取れないような、不自由な状況に陥(おちい)る恐れがあるため注意が必要です。
また、場合によっては、彼らの身に起きる何らかの変化の訪れを示すことも。
それは良い変化もあれば、悪い変化の可能性もあるため、あらかじめ気をつけてあげましょう。
▶︎関連ページ
夢占いの意味23:母親が妊娠する
あなたの母親が妊娠するのは、お母さんの身辺の異変を知らせている可能性が。
一時的にお母さんの負担が増えることになるかもしれません。
あなたの置かれた状況にもよりますが、念のため気をつけましょう。
お母さんに何か協力できることがあれば、支えてあげてくださいね。
▶︎関連ページ
母親があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味24:子供が妊娠する
夢占いで娘はあなたの分身、あるいは夫婦関係の象徴です。
実際に娘がいるにしろ、いないにしろ、娘が妊娠した夢を見るのは、あなた自身の変化を暗示している可能性が高いでしょう。
ただし、場合によっては、娘さんの身に変化が生じるしらせかもしれません。
あらかじめ気にかけてあげてくださいね。
▶︎関連ページ
自分の子供があらわす夢占いの意味とは?
夢占いの意味25:親戚やいとこが妊娠する
夢占いで、親戚やいとこはあなたの分身として登場します。
そのため、親戚やいとこの妊娠は、自分が妊娠する場合と同様、新しい才能の発見やチャンス、試練の訪れを意味するものです。
ただし、とても仲の良い親戚やいとこの妊娠は、その人の身に起きる変化を暗示している可能性も。
その変化は多くの場合、注意が必要なものとなるようですので気をつけて。
▶︎関連ページ
親戚があらわす夢占いの意味とは?
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夢占いで妊娠は幸運を意味する場合が多いと言えそうですね!
なお、夢占いでは妊娠と関連する夢に、赤ちゃん、出産の夢があります。
以下の記事もよろしければ参考にしてみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。