
夢の中で見る怪物や怪獣は、変にリアリティがあって恐ろしいものですよね。
TVや映画の世界なら、はなからフィクションだとわかっていますし、そもそも見なければいいだけの話です。
ただ、夢の世界の化け物たちは、突然あなたの目の前に現れて、目覚めるまで逃げ場はありません。
では、そんな恐ろしい夢を見てしまうのは、一体どんな意味が考えられるのでしょうか?
今回は夢占いで、怪物や怪獣が出てくる夢の意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
夢占いで怪獣・怪物の夢があらわす意味とは?
夢占いで怪物・怪獣は、あなたが恐れているもののシンボル。
さらに、その恐れているものは次の2つに大きく分けられます。
・醜い本能や欲望
・不安や恐怖
夢の世界に現れる恐ろしい怪物は、実はあなたが普段は無視している、または心の奥にしまい込んでいる醜い本能や欲望の象徴。
あなたはそれらの本能や欲望が自分にあることを認めたくないのかもしれません。
しかし、そういった感情は抑えこもうとすればするほど、より大きくなってしまうもの。
コントロールできないレベルに達する前に、真剣に逃げずに向き合うことが必要になりそうです。
また、怪物の夢が、漠然とした不安や恐怖を象徴することも。
あなたは自分が何を恐れているのか、まだハッキリとは認識できていないようです。
正体がわからないこそ、強い不安に駆られていると言えますので、まずは自らと向き合って、不安の原因を探ることが大切です。
以上が、怪物・怪獣の夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味についても見ていきましょう。
スポンサーリンク
怪物の夢 パターン別の意味
1.怪物が暴れる夢
怪物や怪獣が暴れまわる夢を見るのは、本能や欲望のコントロールを失いつつあるサイン。
その怪物を恐ろしく感じる夢は、あなたが抑えつけている感情のパワーの強さを暗示しています。
きちんと社会的なルールを守った上で、それらの感情を解消する方法を探す必要がありそうです。
2.怪物と向かい合っている夢
怪物に恐れず正面から対峙している夢は、自らが恐れているものの正体に気づくサイン。
きちんと自分自身の内面に向き合い、抱えている問題に対処できることを意味しています。
今のあなたなら、大丈夫なはずです。
がんばってください!
3.怪物が言葉を話す夢
怪物が言葉を話す夢は、内なる欲望、あるいは恐怖心が強大になりつつある兆候。
このまま放置すると、いずれそれらは爆発する恐れがあることを告げています。
また、怪物が口にした言葉が印象的な場合は、その言葉にも何らかのヒントが隠されているかもしれません。
忘れないうちにメモに残しておきましょう。
4.怪物の背に乗る夢
怪獣の背に乗る夢、あるいは怪獣を意のままに操っている夢は、自らの負の感情を上手にコントロールできているサイン。
あるいは、そうなりつつある状態を暗示しています。
あなたは、自らの負の部分と向き合い、前向きに捉えようとしているようです。
現実の世界においても、停滞していた状況が進展することも期待できます。
5.怪物に襲われる夢
怪物や怪獣に襲われる夢は、「恐れているものに今すぐに対処する必要がある」というメッセージ。
もう逃げ回ってばかりいても、何も解決できないことを伝えています。
なぜなら、夢の中の怪物は、あなた自身が生み出したもの。
解決して乗り越えない限り、いつでもまた現れてしまいます。
この機会に恐れているものの正体を突き止め、やっつけてしまいましょう!
→関連記事
襲われる夢を見る意味とは?
6.怪物から逃げる夢
怪物や怪獣に追われて逃げる夢を見るのは、あなたが“正体不明の何か”を強く恐れていることを暗示しています。
さらに、逃げ回ってばかりでは、その”何か”はますます力をつけてしまうことを意味しているのです。
仮に夢の中では逃げ切れたとしても、あなたがその正体をハッキリ認識しない限り、状況は変わらない可能性が。
勇気を出して、恐れているものの正体を突き止める必要があるでしょう。
→関連記事
追いかけられる夢を見る意味とは?
7.怪物から隠れる夢
怪物から身を隠す夢は、現実逃避願望のあらわれ。
あなたが恐れているものから背を向けていることを暗示しています。
ただし、うまく身を隠せたとしても時間稼ぎにしかならないようです。
「早く現実に目覚めるように」と深層心理が忠告している夢と言えるでしょう。
→関連記事
隠れる夢を見る意味とは?
8.怪物と戦う夢
怪物と戦う夢は、抑えつけている本能や、恐怖心など負の感情を何とか打ち消そうとしているサイン。
戦いの状況は、現実の結果を暗示しているようです。
→関連記事
戦う夢を見る意味とは?
怪物を倒す夢
負の感情を乗り越えられるというメッセージ。
現実の状況が好転することをあらわします。
また、あなたが怪物を追い詰めている夢も同じ意味を持ちます。
怪物に負けそうな夢
恐れているものに打ち勝つことはまだ難しいようです。
もしかしたら、まだ恐れているものの正体が見極められていないのかもしれません。
勇気を持って自分自身と向き合う努力を。
9.怪物に殺される夢
怪物に殺される夢を見るなんて、何とも言えない恐怖ですよね…
ただし、夢占いで死は状況の好転を意味します。
怪物に殺される夢は、何らかの影響によって恐れているものが解消に向かうことを告げているのでしょう。
印象が悪い夢かもしれませんが、実は嬉しい意味を持つ夢かもしれませんよ。
→関連記事
殺される夢を見る意味とは?
10.繰り返し怪物の夢を見る
何度も繰り返し怪物の夢を見るのは、深層心理からのSOS。
あなたが恐れているものの、抑えつけている感情のパワーがどんどん勢いを増していることを暗示しています。
まずは、その怪物の正体を見極めること。
そして、必要な場合は信頼できる第三者の力を借りて、早めに対処することが肝心です。
スポンサーリンク
まとめ
→夢占いで怪獣・怪物の夢があらわす意味
恐れているもののシンボル
・醜い本能や欲望
・不安や恐怖
→怪物の夢 パターン別の意味
1.怪物が暴れる夢
→本能や欲望のコントロールを失いつつある
2.怪物と向かい合っている夢
→自らが恐れているものの正体に気づく
3.怪物が言葉を話す夢
→内なる欲望、恐怖心が強大になりつつある
4.怪物の背に乗る夢
→自らの負の感情を上手にコントロールできている
5.怪物に襲われる夢
→恐れているものに今すぐに対処する必要がある
6.怪物から逃げる夢
→”正体不明の何か”を強く恐れている
7.怪物から隠れる夢
→現実逃避願望のあらわれ
8.怪物と戦う夢
→負の感情を何とか打ち消そうとしている
・怪物を倒す夢
→負の感情を乗り越えられる
・怪物に負けそうな夢
→恐れているものに打ち勝つことはまだ難しい
9.怪物に殺される夢
→恐れているものが解消に向かう
10.繰り返し怪物の夢を見る
→深層心理からのSOS
できれば、怪獣や怪物が出てくる夢なんて誰も見たくもないものですよね。
ですが、逆に考えると、恐れているものと向き合うチャンスとも言えそうです。
夢からのメッセージをプラスに活かせるように心がけたいものですね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

不思議な深層心理の世界を探求するメディア「心理学ラボ」の編集部