
太ることは、今の世の中では何かと悪いことだと思われがちですよね。
どうしても、ぽっちゃりした人よりも、モデルさんのように細い体型がもてはやされていますし、健康ブームのせいで太っているだけで「だらしない」というイメージを持たれがちです。
もしかしたら、あなたも体重には人一倍気を使っているのかもしれませんね。
では、もし夢の中で、普段より太った自分の姿を見たのだとしたら…。
そこには一体どんな意味が示されているのでしょうか?
今回は夢占いで太る夢の意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
太る夢の夢占いの意味とは?
太る夢は、夢占いで次の3つを象徴します。
1.豊かさ
太るということは、「生活の余裕」を意味します。
そのため、夢占いでは豊かさの象徴です。
その豊かさには、経済的な面はもちろんのこと、仕事や恋愛など生活面での豊かさも含まれます。
あなたがふくよかな体型になる夢は、お金や仲の良い友人、良き恋人に恵まれ、生活がこれまで以上に充実する暗示です。
運気も上昇しているため、やることなすこともうまくいく傾向に。
何か問題を抱えている時に見たとしたら、状況が好転する兆しが見えてくるでしょう。
このように、太る夢は、あなたの生活の安定や充実をあらわす吉夢と言えます。
2.健康(妊娠)
太る夢は、多くの場合、あなたが実際に太ることを暗示しているのではありません。
が、太ることは健康のリスクが高まるもの。
そのため、太る夢が健康状態の悪化を暗示することもあるため、注意が必要です。
ひょっとして、最近食生活が乱れてはいませんか?
特に、ブクブクと見るからに肥満体型になる夢の場合、暴飲暴食や偏った食事をしてしまっているのかも。
また、運動不足や寝不足などの不摂生も心配されます。
これを機会に改善を試みましょう。
なお、女性にとっては太る夢が妊娠の予兆となることもあるようです。
心当たりがある人は、念のため検査を受けておきましょう。
3.欲求
食欲のあらわれとも言える太る夢は、欲求のシンボルでもあります。
そのため、太る夢は、あなたの何らかの欲求がその強さを増している暗示です。
あなたは今、少し欲張りになりつつあるのかも。
何事もバランスが大切です。
もし、「ちょっとやり過ぎかな」と思うことがあるとしたら、この辺りで一度セーブしておいたほうがいいのかもしれませんよ。
ここまで、太る夢の基本的な意味について見てきました。
さらに、ここからは太る夢のパターン別の意味についてもご紹介しますね。
スポンサーリンク
太る夢 パターン別の意味
1.健康的に太る夢
見た目にも健康的に感じられる太り方をする夢は、運気上昇をあらわす吉夢。
これからとても嬉しい出来事が訪れる前触れです。
また、悩みがある人は、その解決が近いことを告げているでしょう。
女性の場合、妊娠の可能性を伝えている夢でもあります。
念のため、気をつけておきたいところですね。
ちなみに、実際に夢の中で妊娠が発覚する場合は、解釈が異なります。
妊娠する夢の夢占いの意味を参考にしてみてくださいね。
→関連記事
妊娠する夢の夢占いの意味とは?
2.太っているのにたくさんの料理を食べる夢
太る夢で、あなたが次々に食べ物を口にする夢なら、欲求のレベルが高まっている気配です。
なんでもかんでも、あれもこれもと手を出したくなっている、あるいは出している状況を暗示しています。
いわば、欲張りな状態ですね。
周りの人からは、そんなあなた姿が、強欲に見えているのかも。
また、欲求が収まらないということは、満足を知らないということ。
満足を知らない人生は、いくら物を手に入れようと貧しいものなのかもしれません。
あなたは今、「足りるを知る」ことを学ぶ時期と言えそうです。
これを機会に生き方や考え方を見直してみたほうがいいでしょう。
→関連記事
食べる夢の夢占いの意味とは?
3.病的に太る夢
病的に太ってしまう夢は、健康の悪化を暗示しています。
おそらく、ここのこところ体調に変化を感じているのではないでしょうか。
その変化を無視し続けてきたのかもしれませんが、そろそろそれも限界に近づいているようです。
いわば、夢が体のSOSを伝えてくれているのですね。
この機会に不摂生を改善したり、明らかに体調に異変がある場合は速やかに病院で診てもらうなど、何らかの対応が求められています。
また、ブクブクと太る夢は、言いたいことを言えず不満を溜め込んでしまっている暗示になることも。
もし思い当たるフシがあるのなら、まずはストレス発散をして溜め込んだものを少しずつ吐き出していきましょう。
→関連記事
食べる夢の夢占いの意味とは?
太り過ぎて体が重い夢
太って体が重く感じる夢は、健康面の深刻さを物語っています。
一刻も早く病院で検査を受けた方が安心ですよ。
体は替えがきかないものですから、ぜひ大切になさってくださいね。
5.見知らぬ太った人が出てくる夢
太った知らない人が出てくる場合、その人物はあなたの分身である可能性が高いでしょう。
つまり、この夢は自分自身が太る夢と同じなのですね。
その人が健康的な太り方をしているのなら、あなたの運気がアップしているサインです。
必要な人、必要な物に恵まれるなど、色々なことがうまくいき始めるでしょう。
ただし、明らかに病的な肥満体型の人を見るのは、健康面への警告です。
生活習慣に間違いがある可能性が高いため、なるべく早く見直すこと。
なお、太った人を見てとても嫌な気分がするとしたら、それは、あなた自身が持つ「肥満」への嫌悪感のあらわれかも。
「あんな風にはなりたくない」という肥満を拒否する気持ちと同時に、「あんな風になったらどうしよう」という恐れを感じているのかもしれません。
→関連記事
知らない人の夢を見る意味とは?
6.見知らぬ太った人が大量に食べている夢
太った人が勢いよく食事をする様子を見るのは、欲張りな性格への警告と捉えましょう。
目に見える物質的なものにばかり関心が向いてしまっていて、精神的な面がおろそかになっているようです。
どれだけ物を手に入れても、精神的な充実を重視しないことには、本当の意味での幸せは訪れなさそう。
考え方を改める良いキッカケにしたいところですね。
また、この夢は、単純に怠惰な食生活に対する警告の場合もあるでしょう。
食べたいものを食べたいだけ食べる、というような食生活を改め、体に優しいバランスの良い食事を心がけるように。
スポンサーリンク
7.彼(彼女)が太る夢
恋人や夫(妻)が太る夢は、それが病的な太り方でない限り吉夢です。
ぽっちゃりした彼(彼女)の体型は、満ち足りた愛情のシンボル。
二人の関係は良好で、深い絆で結ばれていることを暗示しています。
これからも充実した生活を過ごすことができるでしょう。
が、明らかな肥満体型になる夢だとしたら、彼の健康状態が悪化している可能性も。
早めに病院に行くなど、一度検査してもらったほうが安心ですよ。
→関連記事
恋人の夢を見る意味とは?
夫の夢を見る意味とは?
妻の夢を見る意味とは?
8.知り合いが太る夢
知り合いが太る夢は、その相手との関係が良くなっていくことを示しています。
特に、現実では微妙な間柄の人が太った姿で出てきたとしたら、その人との関係が進展する兆しです。
これまでのわだかまりや誤解も、この機会に晴れそうですよ。
ただし、知り合いが異常に太っているとしたら、その人とあなたとの間に不満が募っているサイン。
放置しておくと、その不満が爆発する恐れがありそうです。
できる限り早く、対処することが必要でしょう。
→関連記事
夢に出てくる人の意味とは?
9.太った人に囲まれる夢
太った人ばかりに周りを囲まれるのは、あなたが良いムードで生活できているサイン。
雰囲気の良いコミュニティで過ごせているようです。
仮に調子が落ち込んでいたとしても、周りの人の力を借りることで早期に復帰できそうですよ。
もし、太った人の中に知り合いがいるとしたら、その人に協力をお願いしてみるといいかも。
よく思い出してみてくださいね。
10.太った人と友達になる夢
太った人と友達になるのは、あなたが豊かさをゲットできる暗示。
特にお金の面で潤うことを意味します。
臨時収入や昇給など、嬉しい出来事が待っていそうですよ。
また、仕事や人間関係も好調です。
あなたの人気が高まっているので、何事もスムーズに展開していくでしょう。
もし太った異性とお付き合いするなら、恋愛面でも充実できる気配です。
→関連記事
友達の夢を見る意味とは?
11.太った人から何かをもらう夢
物質的に恵まれる暗示です。
お金や欲しかったものが、思いがけず手に入るかもしれません。
いわゆる棚ぼた的なラッキーが訪れそうです。
もしその太った人物があなたの知り合いだとしたら、その人経由で嬉しい出来事が舞い込んできそうですよ。
この夢を見たら一度連絡をとってみましょう。
→関連記事
プレゼントの夢を見る意味とは?
12.太った人と楽しく話す夢
太った人と談笑する夢は、あなたが今取り組んでいる物事がうまくいく兆し。
仕事や勉強など、一生懸命にやればやるほど結果がついてくるでしょう。
つまり、あなたの努力の方法は間違っていないということ。
今の感じで努力していけば、きっと成果は出るはずです。
安心してその調子で続けてくださいね。
13.太った人に助けられる夢
太った人があなたを手助けしてくれるのは、とても頼れる味方が現れる暗示です。
そのおかげであなたは大きな成果を得られそうです。
また、苦しい立場にいる人は、困難な状況に救いの手が差し伸べられるでしょう。
太った人物があなたの知り合いだとしたら、おそらくその人がキーパーソンになりそうですよ。
強力な味方や援助を得られる暗示。
14.太った人が悲しそうな顔をする夢
太った人が、泣きそうなくらい悲しい顔をした夢を見たとしたら、気をつけましょう。
この夢は、あなたが誰かをあてにして生きていることへの忠告。
本来はもうその必要はないくらい、あなたはしっかりした人なのに、どうしても誰かに依存してしまう部分があるようです。
自分に余裕があるのなら、次にやるべきことは余裕のない誰かを助けること。
この機会に人に助けられる人生から、人を助ける人生へ転換を図りましょう。
→関連記事
泣く夢を見る意味とは?
15.太った人と喧嘩する夢
喧嘩する夢は逆夢(さかゆめ)と言われ、不満が解消されたり、運気が好転したりと、良い意味をあらわします。
ただ、それがもし、太った人と喧嘩する夢だとしたら、悪い傾向です。
この夢は、あなたが自らに訪れたチャンスを素直に受け取れないことを暗示しています。
そのせいで、ミスミス幸運を逃してしまうことに。
「来るものは拒まず、去る者は追わず」というくらいに、しばらくは大らかな気持ちでいることが開運のポイントです。
→関連記事
喧嘩の夢を見る意味とは?
スポンサーリンク
まとめ
太る夢の意味をお届けしてきました。
太る夢を見たらまず、体に良くないことを続けてしまっていないか、振り返ってみましょう。
欲望のままに行動して、健康を置き去りにしてしまってはいませんか?
真の意味での幸福を手に入れる為にも、もっと自分の体を大切にしてあげてくださいね。
なお、ダイエット中などで太ることや、太っていることを気にしている場合は、単純にその不安が顔を出した夢です。
そこまで深く考え込む必要はなさそうですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

不思議な深層心理の世界を探求するメディア「心理学ラボ」の編集部