
赤ちゃんの誕生は、本当におめでたい出来事ですよね。
赤ちゃんが生まれた夫婦にとっては、これまでの生活を変える大きな転機にもなると思います。
そして、夢の世界に登場する赤ちゃんも、夢占いや夢分析では幸福や転機などを暗示するようです。
今回はそんな赤ちゃんの夢があらわす夢占いの意味について、見ていきましょう。
スポンサーリンク
赤ちゃんの夢が夢占いで象徴するもの
一般に縁起の良いイメージの強い赤ちゃんではありますが、夢の世界では、基本的に陰と陽、両面の意味を併せ持つようです。
まずはそれぞれの意味について、見ていきましょう。
夢占いで赤ちゃんの夢があらわす陽(プラス)の意味
- 人生の新しい局面や、新しい物事の始まり
- 成長エネルギー、将来の可能性
- 無垢な心(愛情、笑顔、好奇心)
- 新しいアイディアや、生まれ変わった自分
新しい可能性や、展望を意味する赤ちゃんは幸運のシンボル。
赤ちゃんの夢を見たら、これからあなたの運気が成功に向かって前進していくことが期待できそうです。
とても縁起の良い夢と言えそうですね。
赤ちゃんのような、純粋でまっさらな気持ちを持つことが開運のポイントになるでしょう。
夢占いで赤ちゃんの夢があらわす陰(マイナス)の意味
- 保護される対象、未熟さ、傷つきやすさ
- 責任感のなさ、無力感、依存心
自然界において赤ちゃんは、か弱く無力な存在の象徴でもあります。
そのため、赤ちゃんの夢が、迫りくる危機やあなたのパワーダウンを暗示するケースも。
特に、夢の中の赤ちゃんの様子がおかしい場合は注意が必要です。
なお、赤ちゃんの夢は女性と男性、それぞれに意味が異なるケースもあるようです。
赤ちゃんの夢を女性が見る場合
赤ちゃんの夢が、あなたの「赤ちゃんが欲しい」という気持ちを反映している場合があります。
その場合、どのようなシチュエーションの夢であっても、妊娠願望のあらわれと解釈できるでしょう。
ただし、妊娠を特に望んでいない場合はこの限りではありません。
赤ちゃんの夢を男性が見る場合
男性にとっての赤ちゃんの夢は、父親になることへの重圧をあらわすケースがあります。
特に、奥さんが妊娠中の場合などは、これに当てはまるでしょう。
ただし、すでに自分の子供がいる場合には、これには当てはまらないでしょう。
以上が、夢占いで赤ちゃんの夢の基本的な意味となります。
では、ここからは赤ちゃんの夢のシチュエーションごとの意味についても見ていきましょう。
スポンサーリンク
赤ちゃんの夢を見る意味
赤ちゃんの夢の何が印象に残っているかによって、夢の意味するところは違ってきます。
ここでは、赤ちゃんの夢の様々なシチュエーションごとの意味をご紹介します。
男の子の赤ちゃんが登場する夢
男の子の赤ちゃんの夢は、基本的には良い出来事が起こることを意味する吉夢の暗示です。
ただし、明らかに元気が無かったり、様子に異変を感じた場合は、注意が必要です。
他の夢のパターンとも照らし合わせて判断しましょう。
▶︎関連記事
【夢占い】男が登場する夢!20パターンを解説
女の子の赤ちゃんが登場する夢
女の子の赤ちゃんの夢も、基本的には吉夢の暗示。
ですが、同時に金銭的な支出が増えてしまう事も意味してます。
これは、男の子に比べ、女の子には何かと必要なお金が増えることに関係しているようです。
▶︎関連記事
【夢占い】女性が出てくる夢が示す意味14選
双子の赤ちゃんが出てくる夢
今後、大きな負担を抱える可能性がありそうです。
もしそれが実現した場合、大変な労力を強いられる恐れが…。
特に、双子が両方とも女の子だとしたら、かなりの金銭的な負担をあらわすかもしれません。
しばらくは無駄遣いをしないように気をつけましょう。
とはいえ、悪いことばかりではありません。
双子の子育ては大変を極めますが、その分育児の喜びも倍です。
つまり、苦難を乗り越えた先に、より多くのものを得られるというわけですね。
あらかじめ覚悟を決め、前向きな気持ちを忘れないようにすれば、未来は明るいですよ。
大きくて健康そうな赤ちゃん見る夢
見るからに肌ツヤの良い健康そうな赤ちゃんの夢は、新しいチャレンジに最適な時期の到来を表します。
赤ちゃんのような無垢なエネルギーがあなたに満ちてきています。
特に、まるまると大きな赤ちゃんほど、その意味がますます強まるでしょう。
今こそ、行動するべき時です。
この夢を見たら、これまでやりたかったことに積極的に挑戦してください!
小さな赤ちゃんを見る夢
小さな赤ちゃんの夢を見たら朗報です。
あなたが取り組んでいることが小さな種となり、順調に育っていることを伝えています。
ただし、焦りは禁物です。
先を急いでしまうと、せっかくの種が芽を出す前にダメになってしまう恐れが…。
今はとにかく時間を惜しまずに、確実に前進できる方法をとることが大切です。
いずれ、あなたは無事目的に到達できるでしょう。
障害のある赤ちゃんの夢
生まれながらに障害を持つ赤ちゃんが夢に出てくるとしたら、それはあなたが抱えている不安感のあらわれ。
挑戦したい気持ちはありながらも、「うまくいかなかったらどうしよう」というような、ネガティブな感情の方がまだ強いことを示しています。
前に進みたい気持ちと変化を恐れる気持ちとの間で葛藤しているようです。
とはいえ、不安のほとんどは取り越し苦労に過ぎない、とも言われています。
(不安の9割は的中しないという研究結果が出ているほどです)
どうしても人間は行動する前にあれこれ考えてしまうもの。
案外、行動してしまうと余計なことを考えなくて済むのかもしれません。
怖がたっていいんです。
怖くても、行動してみることが大切ですよ。
▶︎関連記事
【夢占い】障害者が出てくる夢は何を意味しているの?
かわいい赤ちゃん、美しい赤ちゃんを見る夢
思わず見とれてしまうような、かわいい赤ちゃんの夢は、まだ見ぬチャンスや幸運の訪れを暗示しています。
あなたの未来の可能性が、ますます広がることを意味する吉夢と言えそうです。
今の時期は、小さな変化を見逃さないようにすることが大切。
チャンスや幸運は、タイミングを掴むことが何より重要なためです。
醜い・怖い赤ちゃんを見る夢
赤ちゃんを見て、醜いものを見た時のような不快な気分を感じたとすると、健康面のトラブルの兆候かもしれません。
最近、しっかりと休めていないのではありませんか?
疲労やストレス溜まり、あなたが本来持っている創造性を失わせてしまっているようです。
まずは、体調管理を見直すこと。 そして、適度にストレス発散をするなどして心身のリフレッシュを図りましょう。
▶︎関連記事
怖い夢を見る夢占いの意味や心理26選
友達の赤ちゃんを見る夢
知り合いや友達の赤ちゃんが夢に出てきたら、赤ちゃんの様子に注目しましょう。
基本的に、元気な赤ちゃんは、運気上昇のサイン。
弱々しくて暗い印象の赤ちゃんは、運気の低下を表しています。
赤ちゃんの夢をよく見る
赤ちゃんの夢ばかり見るとしたら、あなたが夢からのメッセージに気づけていない証拠。
夢は、あなたに何かを訴えているのです。
たとえ、毎回同じ夢ではなかったとしても、全ての夢には共通のメッセージが込めらえている可能性が高いでしょう。
夢の中でもっとも印象的だったシーンを手がかりに、夢の意味を読み解いてみてください。
自分が赤ちゃんの姿になる夢
あなたが夢の中で赤ちゃんの姿に戻っている…
こんな不思議な夢を見たら、要注意です。
この夢は、あなたが誰かの保護を必要とするくらいに心身の調子が弱っていることを意味しています。
また、今の立場を失うかもしれない危機の訪れを暗示する場合も。
しばらくは、体調の管理はもちろん、人間関係のトラブルにも十分に注意してください。
すでにこの夢が示す内容に心当たりがある人は、なるべく早く、信頼できる人に相談しておきましょう。
赤ちゃんになっておっぱいを飲んでいる夢
あなたが赤ちゃんの姿でおっぱいやミルクを飲んでいるとしたら、体調低下のシグナル。
心当たりがある人は、早めに休みをとるなど、体調管理を心がけましょう。
ちょっとした油断が命取りになりかねませんよ。
▶︎関連記事
【夢占い】飲みもの夢はなぜ見るの?その意味や心理とは
【夢占い】胸が印象的な夢の意味とは?16例の夢を解説
だれかが赤ちゃんの姿に戻っている夢
知人や友達が赤ちゃんの姿で現れる夢は、その人物の身に危機が迫っている暗示。
もしかしたら、相手は現在、誰かの手助けが必要な状態なのかもしれません。
また、これからそうなる可能性も考えられます。
できることなら、相手に一度連絡を取ってあげてください。
この夢を見たということは、あなたに何かできることがあるというサインなのかもしれませんよ。
赤ちゃんが泣いている夢
赤ちゃんの泣き声は、何らかの危険が迫る予兆。
または、あなた自身がまるで赤ちゃんのように無力な状態に陥ってしまう暗示です。
もし、今取り組んでいることがあるのなら、方向性を見直したほうがよさそう。
このままいくと、思わぬ落とし穴が待ち受けているかもしれません…。
しばらくは、普段なら平気なことも、細心の注意を払うようして。
また、大きなリスクを犯すような行動は控えましょう。
赤ちゃんが笑っている夢
笑顔の赤ちゃんは、なんとも可愛いものですよね。
見ているだけでこちらも幸せな気分になってしまいます。
それと同様に、夢の世界においても赤ちゃんの笑顔は幸運のシンボルです。
思いがけない幸運や人生に好転が訪れる暗示です。
あなたのこれまでの苦労が報われることを意味する吉夢になるでしょう。
▶︎【夢占い】笑う夢は要注意!?爆笑する夢など12の夢を解説
おっぱいやミルクを飲んでいる赤ちゃんの夢
おっぱいを飲む赤ちゃんを見る夢や、赤ちゃんに母乳あげる夢は、ミルクを授乳している夢、思いがけない幸運に恵まれるサイン。
あなたが金運に恵まれたり、支援者が表れることを示す吉夢です。
また、あなたの精神の順調な成長を暗示している場合も。
いずれにしろ、今後ますます明るい未来が訪れること意味する大変嬉しい夢と言えるでしょう。
赤ちゃんがスヤスヤ眠る夢
赤ちゃんの寝顔が出てくる夢は、物事がスムーズに進展するサイン。
あなたの取り組みや計画が、無事に成功へと近づいていることを示しています。
ですから、安心して、自信を持って進みましょう。
不安や心配に時間を使うよりも、目の前のやるべきことに集中してください。
赤ちゃんが歩く夢
ハイハイをしていた赤ちゃんが、立って元気に歩く様子を見る夢は、あなたの精神的な成長をあらわします。
その結果、仕事や勉強などでも、これまでにない成果があげられそうです。
あなたの人生の新たな展開を表す吉夢と言えるでしょう。
赤ちゃんがうんちをする夢
夢占いでは排泄物は金運のシンボルです。
赤ちゃんがうんちやおしっこをする夢は、もしそれに触ったり、体についたりするなら、金運をアップを意味します。
また、便の夢には『不要なもの』という意味もあります。
そのため、新しいステップに進む前に、あなたには捨てるべき価値観あることを伝えている可能性も。
もし、あなたがこれから何かを始めようとしているのなら、何かを捨てる必要があるのかもしれませんね。
赤ちゃんの歯が生える夢
赤ちゃんに乳歯が生えてくるのは、あなたが取り組んでいることが順調にはかどるサイン。
ただし、慌てずに慎重に進めていくことが大切です。
今は、たとえ時間がかかったとしても、確実な方法を選びたいところ。
当たり前のことをコツコツと積み重ねることがポイントです。
赤ちゃんを抱っこする・抱き上げる夢
赤ちゃんをおんぶする夢や抱っこする夢は、基本的には幸運の訪れを示す吉夢です。
その抱っこした赤ちゃんが元気で、笑顔溢れる印象なら、よりその意味が強まるでしょう。
時に、金銭的に裕福になれる暗示でもあります。
宝くじを買うなら今がチャンスかもしれませんね。
ただし、抱っこした赤ちゃんの様子に異変がある場合などは、思わぬ災難の予兆の場合も…。
特に、その赤ちゃんがとても重たく感じるのは、今後やっかいな問題を抱える予兆と言えます。
念のため注意してください。
生まれたばかりの赤ちゃんを取り上げる夢
新生児を夢に見たらなんとなく縁起の良いイメージがありますよね。
ですが、新生児は非常にか弱い存在であるためか、注意を要する意味が多く見られます。
もしも、その赤ちゃんがあなた子供なら、今後精神的な負担が生じる出来事が訪れそうです。
あらかじめ気をつけておいた方がよさそう。
ちなみに、他人の赤ちゃんを取り上げる夢は、基本的には吉夢。
新たなチャンスを得る兆しです。
赤ちゃんが落ちる夢
目の前で赤ちゃんが落ちる様子を見る夢は、計画が挫折する予兆。
あるいは、今とてもあなたが不安定な状態にいることを暗示しています。
あらかじめきちんとし計画を立てておかないと、思わぬところで足をすくわれるかもしれません。
とりわけ、新しいことを始めるなら尚更(なおさら)です。
くれぐれも油断しないように。
▶︎落ちる夢の夢占いの意味とは?21のパターンから読み解く!
赤ちゃんができる夢
赤ちゃんを妊娠する夢を見たら、新しい才能やアイディアを発見する前触れです。
ただし、それは同時に『産みの苦しみ』もあらわします。
アイディアを思いついたあと、いかに努力できるかが鍵です。
せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、根気強く努力を続けてください。
その先に、成功が待っていますよ!
赤ちゃんを産む夢
夢占いで出産の夢は、基本的には幸運の訪れを示す吉夢です。
あなたの活躍の場が広がっていくという意味もありますので、仕事や勉強に集中することで、さらに良い結果に繋がるでしょう。
※ちなみに赤ちゃんが生まれる夢が現実の出産を予知する場合は少ないようです。
赤ちゃんの名前を考える夢
赤ちゃんの名前を考えたり、決めたりする夢は、妊娠願望のあらわれ。
ただし、赤ちゃんを欲しいと思っていない場合、そこに現れる名前は、今後あなたが出会う何かを暗示しているのかもしれません。
夢の中にどんな名前が出てきていたか、振り返ってみましょう。
念のため、メモをとっておくことをオススメします。
赤ちゃんをもらう夢
誰かに赤ちゃんをもらう夢は、厄介ごとを押し付けられる可能性を示しています。
人からの依頼をなんでも気軽に引き受けていると、とんでもない痛い目に遭うかも。
無理な時にはキッパリと断る勇気を持ちましょう。
赤ちゃんを育てる夢
赤ちゃんは見ているだけで可愛い存在ではありますが、現実の子育ては楽しいことばかりではないもの。
このことから、赤ちゃんのオムツを交換する夢や、身の回りのお世話をする夢を見るのは、『忍耐が大切』というメッセージ。
ただし、子育ては大変だからこそ、子供の成長を実感できることは何よりも嬉しいもの。
このことは、同時に、忍耐の先に新しい人生の展開や可能性が見えてくることも意味しています。
もし、何か辛いことがあったとしても、途中で投げ出さないことです。 あなたが課題を乗り越えた先に、素晴らしい未来が待っているはずですよ。
赤ちゃんをお風呂に入れる夢
心に洗い流したい、清めたい、という心理が反映された夢です。
もしかしたら、最近何か後ろめたいことをしてしまったのかもしれません。
夢占いでお風呂は、癒しを求める気持ちや、身を清めたいことのあらわれ。
純真無垢な赤ちゃんをお風呂に入れるということは、あなた自身が気持ちを切り替えたくなっていることを示しているのです。
もしも、心当たりがあるのだとしたら積極的に気分転換をはかりましょう。
あるいは、後ろめたいことが些細に感じられるくらい、やるべきことに集中するのも良い方法です。
もちろん、後ろめたさの原因を解消できるなら、それが一番です。
胸を張って行動できるように、最善を尽くしましょう。
赤ちゃんのオムツを買いに行く夢
夢に登場するオムツは、保護や依存など、人に守られたい心理の象徴。
オムツの買い出しに行く夢は、味方をしてくれる人を求めていることのあらわれです。
あるいは、これから人の助けが必要になる状況が訪れることを示しています。
夢の展開次第では、無事助けが得られる暗示になることも。
ただし、困っているのなら、助けを待つのではなく自分から声を上げるのも一つ手です。
多くの場合、人は自分のことにしか関心がありません。
誰かから関心を示してほしい時は、正直に依頼する方が手取り早いでしょう。
▶︎【夢占い】家や服を買う夢の意味は?買う夢の暗示まとめ20
赤ちゃんを探す夢
赤ちゃんを探す夢は、現状の突破口を見出そうとしているサイン。
あなたは、新しい道を模索しようとしているようです。
もし、赤ちゃんが無事に見つかるとしたら、今の取り組みの先に何らかの手がかりが得られそう。
状況の好転を意味する吉夢です。
ただし、赤ちゃんが見つからない夢は、しばらく今の状況が続く予兆。
我慢の日々が続きそうです。
恋人と一緒に赤ちゃんをあやす夢
あなたとその恋人との間に、順調に愛が育っている暗示です。
もしかしたら近々ゴールイン、ということもあり得るかもしれません。
ただし、この夢は、妊娠願望のあらわれである可能性もゼロではありません。
現実のあなたの状況に照らし合わせてから、判断してみましょう。
▶︎関連記事
【夢占い】彼氏の夢の夢占いの意味と心理26選
好きな人が赤ちゃんを抱いている夢
多くの場合、願望夢が多い『好きな人が登場する夢』。
ですが、そこに赤ちゃんが一緒に登場していたとしたら、良い傾向です。
近い将来、相手との関係に何らかの転機が訪れるかもしれません。
それは、ささやかなものになりそうですが、そこから相手との関係を大事に育んでいけば、恋が実るチャンスにできるかも。
可愛く愛らしい赤ちゃんの夢ほど、その確率はアップしそうですよ。
自信を持って取り組んでみてくださいね。
植物や動物が人の赤ちゃんに成長する夢
何とも不思議な夢ですよね。 この夢は、要するに、現実では起こりえない、考えられないようなラッキーが起きるというサインです。
まさに人生の転機の訪れを示す吉夢と言えるでしょう。
なお、あなたが女性だとしたら、妊娠の前触れの可能性もあるようです。 心当たりがある人は、念のため検査を受けておいたほうがいいのかもしれません。
▶︎関連記事
【夢占い】動物が出てくる夢の意味13選
【夢占い】植物の夢の意味!育てる・枯れる・実をつけるなど23選
スポンサーリンク
赤ちゃんが死んでしまう夢
赤ちゃんが亡くなる夢や、赤ちゃんの死体が出てくる夢は、掴みかけているチャンスが潰されるかもしれないという無意識からの警告です。
これまで、順調に上手くいっていたことでも、思わぬ挫折や失敗に見舞われる可能性が。 そのせいで、大幅に計画の見直しを迫られるかもしれません。
また、人によっては、病気にかかる予兆となるケースも。
体調に不安がある人は、早めに病院を受診しておいたほうがよさそうです
▶︎関連記事
死ぬ夢は不吉な夢ではなかった?夢占いの意味20選
双子の赤ちゃんが死ぬ夢
負担が軽くなる反面、得られるものもわずかになってしまいそうです。
ただ、それはやむを得ないことなのかもしれません。
一時的に落胆してしまうのは仕方ないとしても、いつまでも嫌な気持ちを引きずらないようにしたいものですね。
気分を早く切り替えられるほど、現実が早く良い方向へと動き始めるはずですよ。
赤ちゃんが怪我する夢
赤ちゃんが怪我をする夢は、新しいチャンスがフイになってしまう予兆。
怪我の程度にもよりますが、重傷の夢ほど危険度が増します。
厳重な警戒が必要です。
ただし、赤ちゃんの出血がひどい夢は、逆に吉夢の可能性も。
出血の夢は夢占いで状況の好転を意味するからです。
赤ちゃんの怪我の様子をよく思い出して、慎重に夢の意味を判断してみましょう。
▶︎【夢占い】怪我をする夢が表す意味とは?16例の夢を解説
▶︎【夢占い】血が出る夢は金運上昇の暗示?血の夢占いまとめ
病気の赤ちゃんを見る夢
赤ちゃんが吐く夢など、病気で苦しそうな赤ちゃんの夢を見るのは、あなたの計画が狂う出来事が起こる予兆。
事前には予想していなかったトラブルに見舞われる恐れもあるため、厳重な警戒が必要です。
今進めている物事は、一度見直したほうがよさそう。 トラブルに備えた万全な計画に立て直すことが先決です。
赤ちゃんを捨てる夢
びっくりする夢かもしれませんが、この夢の赤ちゃんは、自分自身の内面の未熟さを象徴です。
つまり、赤ちゃんを捨てる夢は、あなたの生まれ変わり願望をあらわしていると解釈できます。
逆に見れば、自分のことが少し嫌いになっているのかもしれません。
弱々しくて頼りない性格や、これまでのダメな考え方を捨て、別の自分に生まれ変わりたいと考えているようです。
赤ちゃんの首が取れる夢
とってもホラーな展開ですよね…。
ちょっと現実離れしたこの夢は、現在の不安定な運気をあらわしています。
チャンスだと思って飛びついたのに、期待外れの結果に終わる、
新しい物事を始めても、すぐに暗礁に乗り上げる…
などなど、
思い通りに何かを進めることができない暗示です。
この状態がいつまでも続くわけではないですが、今はあまり無理はしないほうがいいでしょう。
焦ってもあまりいいことはありませんよ。
赤ちゃんを殺す夢
赤ちゃんを殺してしまうなんて、非常にショッキングで、現実にはあってはいけないことですよね…。
このとても恐ろしい夢は、あなたが、大人なりきれていない自分自身を心のどこかで責めていることを表しています。
夢の中で赤ちゃん=未熟な自分を殺すことで、精神的なバランスを取ろうとしているのでしょう。
また、「そんなに自分自身を責めないでほしい」という無意識からのアドバイスとも解釈できます。
自分を責めるよりも、自分を受け入れる心かげが鍵となりそうです。
▶︎人を殺す夢の夢占い11選!深層心理が伝えている意味とは?
赤ちゃんを落とす夢
誤って赤ちゃんを落としてしまったとしたら、大変な注意を要します。
不注意から、大切なチャンスを逃してしまうかもしれません。
日々の生活の中で、気のゆるみが出始めているようです。
今一度気持ちをしっかり引き締め、目の前のことに集中することが大切ですよ。
くれぐれも気をつけてください。
赤ちゃんを虐待する夢
普段の虐待などの行為に一切縁がないのにも関わらず、こんな夢を見たらショックを受けてしまいますよね…。
ただ、実はこの夢は、あなたが赤ちゃんを虐待をする暗示ではなく、自分自身を許せない感情から見ているようです。
自分自身の弱い部分、幼い部分が許せなくなってはいませんか?
まるで赤子のような無邪気な自分を、大人の(あるいは大人になろうとしている)自分が否定しようとしているのかもしれません。
とはいえ、自分が許せないという感情がポジティブな結果をもたらすことは少ないでしょう。
もっとありのままの自分を愛してあげてくださいね。
▶︎関連記事
いじめられる夢の夢占い10選!いじめの夢が表す意味や心理
赤ちゃんを拾う夢
ひょんなことから、チャンスを手にできる兆し。
ただし、それと同時に、そのチャンスを育てていく必要があることを伝えています。
簡単に成功できるわけではなさそうですが、それはとてもやりがいのある取り組みになるでしょう。
赤ちゃんがとても元気で可愛らしい様子なら、その確率はさらに上がりそうですよ。
今の時期は運気的にも良い流れが巡ってきています。
この流れを大切にしながら、大きく花開けるように努力していきたいところ。
なお、元気の無い赤ちゃんを拾うのだとしたら、要注意です。
もしかすると、思わぬ厄介ごとに巻き込まれる恐れがあるかもしれません…。
今後しばらくは、身の回りにはよく注意して、変なことを押し付けられないようにしてくださいね。
ベビーカーに赤ちゃんを乗せている夢
束の間の休息が得られそうです。
赤ちゃんをずっと抱っこしていると、当然のことながら疲れてしまいますよね。
ベビーカーの存在は、そんな疲れた状態からの解放を暗示しています。
少しだけまとまった休みが取れたり、こころよく手助けしてくれる人物が現れてくれて、しばらく楽をできるかもしれません。
この機会を存分に利用することで、心と体をリフレッシュして英気を養いましょう。
なお、ベビーカーで移動して不便を感じる、というように、ベビーカーの存在が負担になっている夢なら、何らかの期待が裏切られる前兆かも。
何事もあまり大きな期待をしすぎないように気をつけて。
赤ちゃんと遊ぶ夢
『無邪気な心を思い出しなさい』というメッセージ。
「こんなことをしたって意味がない」
「やっぱり自分には無理なんだ…」
そんな風に決めつけて、その場に立ち尽くしてしまってはいませんか?
純真無垢な気持ちを少しでも取り戻すことが、現状の問題を解決する鍵となりそうですよ。
それは、単純で簡単なことからで構いません。
目の前にあるものを新鮮な気持ちで眺めてみたり、気になることは素直に質問したり調べたり、自分本来の意思や感情を優先させてあげることが大事です。
自分に制限をかけないで、純粋な好奇心や欲求を解放してみましょう。
▶︎関連記事
夢占い!車に乗る夢の意味とは!?パターン別心理34
人形の赤ちゃんが出てくる夢
妊娠願望のあらわれ。
多くの場合、子供が欲しいという切実な気持ちが夢に出てきたものと言えそうです。
もしかして、思い当たることはありませんか?
人形を現実の赤ちゃんのように大事にしている夢ほど、その意味合いは強くなるでしょう。
また、人形の表情が今後の運気を暗示してることもあるようです。
詳しくは、遊ぶ夢の夢の夢占いの意味も参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
基本的には、赤ちゃんの夢は幸運をあらわします。
が、その幸運はきちんとやるべきことを努力する前提にあると言えそうですね。
手にしたチャンスに満足するのではなく、そのチャンスを上手に育てていく姿勢を忘れないでください。
素晴らしい未来を引き寄せるのは、結局はあなた自身の努力にかかっているのですから…。
今回の記事があなたのお役に立てれば何よりです。
それでは。