
「幽霊なんかいるはずがない!」
そう信じていたのに、夢に幽霊が出てきたら驚きますよね?
でも、安心してください。
実は意外にも、幽霊の夢は、よく見られる夢の一つのようです。
今回は夢占いで幽霊の夢の意味について、見ていきましょう。
スポンサーリンク
幽霊が出る夢・見える夢の基本的な意味とは?
まず、夢に登場する幽霊は、心霊現象とは関係ないと言われています。
それがたとえどれだけ怖い幽霊の夢であってもです。
夢占いで幽霊が象徴するものは、基本的に次の3つです。
- 得体の知れない不安
夢に表れる幽霊は、あなたにとって得体の知れない不安の象徴。
あなたは心に大きな不安を抱えているようです。
ですが、まだその正体に気づけていません。幽霊を怖がる夢ほど、その不安は強い影響力を持っていることを示します。
幽霊が現れる前後のシーンから、自分が何を恐れ、不安を感じているのかを読み解きましょう。 - 未知の世界
未知の存在である幽霊は、あなたにとって経験したことのない世界の象徴でもあります。
もし、幽霊を怖く感じないとしたら、よりその意味が強まるでしょう。見たこともない世界や、会ったことのない人との出会いが、近々やってくるかもしれません。
変化を恐れず、受け入れ、飛び込んでいく勇気が、さらなる飛躍の鍵です。 - 体調の変化
幽霊の夢が、体調の変化をあらわすこともあります。
特に、気候が不安定な季節の変わり目などに見るケースが多いようです。
湿度や気温の急激な変化に体がついていけない時、体が感じている目に見えない違和感が夢の中の幽霊として登場しているわけですね。
その時は、「強烈な夢を見たな〜」程度だったのですが、幽霊の夢から覚めたその日の夕方から風邪をひき、しばらく寝込むことに・・・。
そして、その数年後、また別のマンションに引っ越しをした際に、またしても同じような夢を見てしまったのです。
どうも筆者は身の回りの環境が大きく変わった時、体調を崩しやすいようで、その体調の変化の表れとして、毎回幽霊の夢を見てしまっていたようです。
(とはいえ、夢の中の幽霊はとてもリアルで恐ろしいものでしたが・・・)
ここまでが、幽霊の夢の基本的な意味となります。
あなたが見た夢に当てはまるものはありましたか?
ここからは、さらに幽霊の夢のパターン別の意味についても見ていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
1.幽霊と話す夢
幽霊と話す夢を見るのは、意外にも良い傾向です。
家族や恋人など、身近な大切な人達との関係がこれまでより充実することになりそう。
特に、幽霊から話しかけられる印象の夢なら、予想外の良き出会いに恵まれるチャンス。
積極的に行動することで、さらに出会いの可能性は広がっていくでしょう。
あなたの対人運上昇をあらわす吉夢です。
2.幽霊が怖い夢
とても怖い幽霊を見る夢は、心に何らかの大きな不安を抱えているサイン。
まずは、その不安の正体を突き止めることが先決です。
正体さえわかれば、解決策が見えてくるでしょう。
また、怖い幽霊の夢は体調の変化を表すケースも。
転職や転勤、引っ越しなどで身の回りの環境の変化がありませんでしたか?
その変化によって、心が少し不安定な状態なのかもしれません。
しばらくは体調の管理に十分に気を付けて。
無理をせずに適度に休みをとって、心をリラックスさせることも大切ですよ。
3.幽霊が怖くない夢
幽霊が怖くない、むしろ親しみさえ感じるような幽霊を見る夢は、新しい出会いや幸運が訪れる暗示。
普段なら知り合わないような世界の人と繋がれるチャンスです。
努力や行動がすぐに結果に反映される時期でもあります。
出会いがありそうな場所には積極的に顔を出すと、想像以上に良い展開が待っているかもしれませんよ。
4.幽霊に追いかけられる夢
幽霊に襲われる夢は、得体の知れない不安に対する恐怖のあらわれ。
ただし、おそらく夢の中であなたを襲う幽霊を生み出したのは自分自身です。
夢の中では幽霊から逃げていたとしても、それでは何の解決にもなりません。
まずは、自分の嫌なところ、負の側面から目を背けずに向き合うこと。
そして、本当の自分がどうしたいのかをしっかりと胸に刻み、負の面に負けない強い気持ちを持つことが重要です。
5.幽霊を退治する夢
幽霊退治をする夢、幽霊を殺す夢など、幽霊と戦って倒す夢は、あなたの現状が好転する兆し。
運気の切り替わり時期が、近づいてるようです。
あっけなく幽霊が退治できる夢なら、もう間も無くその時が訪れるはず。
今できる最大限の努力を心がけましょう。
そうすれば、これまで状況が一変するかもしれませんよ。
→関連ページ
襲われる夢の夢占い
6.幽霊に殺される夢
殺される夢は、これまでの自分との決別をあらわします。
それと同様に、幽霊に殺される夢は、あなたの状況が大きく変わる前触れ。
これまで抱えていた悩みや不安が一気に解消されることになりそうです。
ただし、殺されるそうになるだけで、命を落とすことがないとしたら…
この夢は、あなたの不安がさらに増す暗示かもしれません。
夢の結末をよく思い出してから、慎重に判断してくださいね。
7.幽霊になる夢
自分が死んで幽霊の姿になる夢を見るのは、新しい自分に生まれ変わりたいという願望の表れです。
霊魂が体から抜ける状態を”幽体離脱”と言われますが、それと同じです。
あなたは、今まさに古い自分を脱ぎ捨てようとしているのかもしれませんね。
また、この夢は過去の失敗を挽回できる兆しでもあります。
これまであきらめてきた夢や目標があるのなら、再チャレンジも検討してみましょう。
たとえ、再チャレンジが失敗しても、思わぬ収穫が得られるかも。
8.恋人が幽霊になる夢
恋人の新たな一面を垣間見ることになりそうです。
恋人が変わったのかもしれませんが、そういう面がもともとあった可能性もあります。
いずれにしろ、あなたが気づかなかった姿を見て、動揺してしまうかもしれません。
幽霊になった恋人の姿に驚く夢ほど、その動揺具合の大きさが見受けられます。
とはいえ、相矛盾する色々な面を併せ持つのが人間の良いところ。
普段と違う恋人の一面を見た時に、ありのままに受け入れられたら素敵ですね。
→関連記事
恋人の夢の意味とは?
9.友達が幽霊になる夢
「これまでとは違う自分になりたい」
そんな憧れがあることを暗示しています。
夢占いで友達は、あなたの「分身」として登場することが多いもの。
つまり、この夢はあなた自身が幽霊になる夢と同じなのです。
なお、相手に対して普段抱いている印象も判断のポイントとなります。
例えば、その友達に対して敵意や嫌悪を抱いている場合、目の前から存在を消して欲しいと思っているのかも。
その友達との普段の関係性や、最近起きた出来事も踏まえた上で検討してみましょう。
→関連記事
友達の夢の意味とは?
10.鏡に幽霊の姿が映る夢
思わずドキッとしてしまう夢ですよね…。
ですが、夢の世界の鏡はあなたの心を映し出すもの。
いわば、この夢は、その幽霊があなた自身の分身であることをはハッキリと伝えているのです。
鏡に映った幽霊を怖くて仕方ないのは、まだ自分自身の不安と向き合う準備ができていないかも。
ですが、あなたの内面の問題は、あなた自身が向き合って解決していく他ありません。
怖がらないでまずはじっくりと自分との対話を試みましょう。
→関連記事
鏡の夢の意味とは?
11.幽霊に触られる夢
幽霊に触られても嫌な気分がしないなら、問題ありません。
これから経験したことのない未知の世界に触れることになる暗示です。
それは今のあなたにとっては得体の知れないものに感じられるかもしれません。
しかし、あえてそkに飛び込んでみると、これまでにない可能性や発見が得られるでしょう。
なお、幽霊に触られてひどく嫌な気持ちがする場合、体調の悪化を暗示している可能性大です。
外部環境(気温の変化)の影響が考えられますので、しばらくは体を冷やさないようにするなど体調管理を。
12.幽霊に足を掴まれる夢
ホラー映画のワンシーンのようなこの夢は要注意です。
足は夢占いで行動力をあらわすシンボル。
そこを幽霊に掴まれるということは、あなたの行動力が制限されるような、心配な出来事があるサインとなります。
あるいはこれから起きることを暗示しています。
いわば、自らの不安に足を引っ張られている状態です。
逆に言えば、あなたの問題は外ではなく自分の中にあるということ。
不安の原因を突き止め、適切に対処することで、状況は改善していくはずですよ。
→関連記事
足の夢の意味とは?
13.悪霊が憑く夢
実際に悪霊に取り憑かれる…というわけではありません。
なぜなら、その悪霊はあなたの心が生み出したものだからです。
つまり、この夢は、自らの邪悪な面に取り憑かれている状態のあらわれなのです。
ひょっとして、人には言えないような後ろめたいことがあるのでは?
あるいは、どす黒い負の感情で心が埋め尽くされているのかもしれません。
いずれにしろ、悪霊を退散するためには、自らの心の邪悪と対峙し毅然とした対応をとる必要があります。
ネガティブな感情になんて負けないでくださいね。
なお、その悪霊が知り合いの姿をしていた…といった展開なら話は別です。
その悪霊は他者からの悪意を象徴している可能性があります。
あなたには心当たりがなくても、その人から悪意をもたれているのかも…。
念のため警戒しておいた方がよさそうです。
14.子供の幽霊と遊ぶ夢
「子供のような無邪気さを取り戻しましょう」というメッセージです。
あなたは、これから経験したことのない世界に足を踏み入れることになるのでしょう。
その時に、大切なのは目の前の出来事をただ楽しむこと。
さながら、子供の頃のような、素直で純粋な気持ちを持てるかがポイントになるようです。
また、子供と一緒に遊んでいた内容が印象に残る場合、その項目があらわす意味も踏まえて判断してみてくださいね。
→関連記事
子供の夢の意味とは?
15.幽霊に引き込まれる夢
幽霊に異性からに引き込まれる、飲み込まれる、というような恐ろしい夢を見たら要注意です。
不安の存在があなたの心を支配しつつあることを示しています。
心に芽生えた小さな不安が日増しに大きくなり、勢力を拡大している、
あるいは、最近何かショックな出来事が起きてしまい、そのせいで心の平穏が脅かされているのかもしれません。
いずれにしろ、不安が的中することが決まったわけではないはずです。
まずは、気持ちのベクトルをポジティブな方向へと修正すること。
穏やかな気持ちを取り戻すことができれば、このような夢を見ることもないはずですよ。
16.神社に幽霊が出てくる夢
神聖な場所である神社は、夢占いで新たな可能性の訪れなど、予知的な意味を持ちます。
基本的にプラスの暗示が多い夢です。
もしそんな神社に幽霊が出る夢を見たとしたら、それは「未知の扉が開く」というメッセージ。
今後、高い確率であなたの知らない世界に足を踏み入れることになりそうです。
夢の印象がよほど悪いものでなければ、そのことがあなたに大きな成長・発見をもたらしてくれるでしょう。
もし幽霊が何か言葉を発したり、印象的な行動をとっていたら、そこにもヒントがあります。
よく思い出してみてくださいね。
→関連記事
神社の夢の意味とは?
17.トイレに幽霊が出てくる夢
ストレスや疲れを溜め込んでいませんか?
この夢は、吐き出すべきネガティブなものがある暗示です。
幽霊に対して恐怖心を感じる夢ほど、その意味合いは強くなるでしょう。
とりわけ、健康状態の悪化が懸念されます。
心か体、あるいはその両方に異変の兆候がで始めているのかも。
心当たりがある人は、しっかりと体調管理を心がけましょう。
→関連記事
トイレの夢の意味とは?
18.幽霊と仲良くなる夢
偏見や固定観念がないことのあらわれ。
いわば、あなたのオープンで懐の深い心が反映された夢です。
今のあなたなら、自分や周りの状況をありのままに受けいれ、前向きに捉えられるはず。
周囲の人たちからのサポートも自然に集まってくるでしょう。
また、知らない世界に対する好奇心の高まりを暗示するケースもあるようです。
心当たりがある人は、こちらの意味の方が当てはまるかもしれません。
19.幽霊に抱きしめられる夢
あなたが守られていること。
大切な存在であることを教えてくれています。
「誰も自分を守ってくれない」
そう感じて落ち込んでいるのかもしれませんが大丈夫です。
今、あなたはうまくいっています。
一見嫌なことに思える出来事の裏にも、確かな意味が存在するもの。
不安を抱えている人も、何も心配することはありません。
自分を信じ、目の前のことに集中しましょう。
→関連記事
抱きしめられる夢の意味とは?
20.心霊スポットに行く夢
未知のものに対するあなたの態度を象徴する夢です。
興味津々に心霊スポットに行くなら、それは知らないことに対する好奇心の強さのあらわれ。
同時に、少し怖いもの知らずな面も垣間見えます。
心当たりがある場合は、最低限の準備を心がけること。
また、怖くて仕方がないのに心霊スポットに行くのは、新しい世界への関心とそこに足を踏み入れることへの恐怖との間で葛藤が生じている暗示です。
その葛藤を乗り越えた時が、目の前の現実が大きく変わり始めるタイミングとなるでしょう。
21.遊園地の幽霊屋敷に行く夢
非日常的な刺激を求めているようです。
逆に言えば、日常生活に退屈を感じていることのあらわれです。
好奇心が強くなっている時期ですので、新しいことにチャレンジするには打ってつけの時期でしょう。
怖い気持ちよりも先に進みたい気持ちの方が勝っているのであれば、迷わず行動するのが吉です。
なお、異性と幽霊屋敷と一緒にいる夢は、性的な刺激を求めている可能性も。
既婚者などパートナーがいる人は、道を踏み外さないように注意して。
→関連記事
遊園地の夢の意味とは?
22.幽霊が守ってくれていると感じる夢
まるで幽霊があなたの味方であるように感じる夢を見ることがあります。
そんな時は、今、あなたの進む道が、正しい方向に向いているという暗示です。
たとえ周囲の人から反対されたとしても、迷わずに今の道を進みましょう。
深層の心理が、あなたの背中を後押ししてくれている夢と言えますね。
23.ポルターガイストが起きる夢
霊の姿は見えないけれど、誰もいないのに物音がしたり、モノが動いたりする、いわゆる、ポルターガイスト現象が起きる夢。
この夢は、あなたが激しく傷ついた辛い過去の出来事を受け入れようとする心の働きの表れ。
夢の中の激しい揺れは、あなたがその時受けた心の揺れを反映しているようです。
恐怖を感じる夢かもしれませんが、むしろ、あなたが受けた傷は、確実に回復に向かっていることを示しています。
どうか怖がらずに、安心してくださいね。
24.幽霊の夢ばかり見る
幽霊の夢を繰り返し見るのは、深層の心理が、どうしてもあなたに伝えたいことがある証拠。
夢に出てくる幽霊の印象や行動などから、夢の意味を探ってみましょう。
繰り返し同じ夢を見るなら、その夢の中で一番印象に残った場面に最も深層心理が伝えたいことがあるはずです。
スポンサーリンク
まとめ
幽霊の夢の意味、いかがでしたでしょうか。
なお、もしあなたが、身内や知り合いの亡くなった人を夢に見た場合は、幽霊の夢とは別の意味があります。
亡くなった人の夢については、以下の記事も参考にして見てくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

不思議な深層心理の世界を探求するメディア「心理学ラボ」の編集部