
鎖はとても頑丈な作りをしていることから、色々な用途で使用されていますよね。
犬をつないでおく鎖のように、何かをつなぎとめておくものから、チェーンアクセサリーのようにオシャレに使われるものなど様々です。
では、そんな鎖があなたの夢の中でとても印象的だったとしたら…
そこには一体どんな意味が暗示されているのでしょうか?
今回は夢占いで鎖の夢があらわす意味について、見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
鎖の夢の夢占いの意味って?
夢占いで鎖は次の2つを象徴しています。
1.結合
いくつもの金属の輪で繋がる鎖は、結合の象徴。
鎖の夢は、人と人との固い絆を意味することもあれば、いわゆる「腐れ縁」と呼ばれるような、切っても切れない人間関係をあらわすこともあります。
特に、鎖と同時に誰かが夢に現れたとしたら、その鎖はその人とあなたの強いつながりを暗示していると見ていいでしょう。
2.束縛
鎖はあなたを縛りつけているものを象徴することもあります。
それは、時にあなたを束縛しようとする誰かや何かを暗示しているようです。
また、あなた自身が誰かを束縛しようとしている可能性も。
鎖が夢の中でどのように使われていたのかによって、その意味合いは異なってきます。
例えば、あなたが鎖でつながれて動けないといった夢なら、何らかの束縛を受けている、あるいは受けることになる暗示が多いようです。
ここまでが、鎖の夢の基本的な意味となります。
あなたが夢で見た鎖が、束縛を意味するものだとしたら、注意が必要と言えそうですね。
では、ここからはさらに、鎖の夢の様々なパターンを見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
鎖の夢 パターン別の意味
1.恋人を鎖でつなぐ夢
相手を束縛したい気持ちをストレートに反映したものです。
強い独占欲が顔を出しつつあるようですので注意したいところ。
彼(彼女)への普段の言動などに、その傾向が現れつつあるようです。
なお、束縛したい気持ちの裏には、「相手の気持ちを信じられない」という不安が潜んでいるのかもしれません。
このままだと、相手が自分から離れていってしまうと恐るからこそ、相手を鎖でつなぎとめるしてしまうのかも。
まずはその不安の元となる原因を探り当てることが先決です。
▶︎関連記事
恋人の夢を見る意味とは?
2.親を鎖でつなぐ夢
親を鎖でつなぐ夢は、誰かに対する甘えや依存心のあらわれ。
「誰かに頼りたい」「自分を守ってほしい」という気持ちが強くなっているようです。
その対象は親以外にも、先生や上司、先輩などあなたの身近にいる目上の人物なのかもしれません。
また、親を鎖につなぐという心理には、目上の存在を従えたいという強い野心をあらわすことも。
野心があること自体は悪いことではありませんが、それが人間関係に悪影響を及ぼさないように気をつけたいところですね。
▶︎関連記事
父親の夢を見る意味とは?
母親の夢を見る意味とは?
3.友達を鎖でつなぐ夢
友達を鎖でつなぐ夢は、相手の関心を独占したい気持ちのあらわれです。
最近、その友達と少し会う時間が減ったり、関係に変化が見え始めたのかもしれません。
また、友達に新しい友達が増えたりして、軽い嫉妬を覚えている可能性も。
ただ、友達をこちらに振り向かせようとするほど、逆効果になってしまいそうです。
ここは少し大人になったつもりで、お互いの関係の変化を受け入れてみることが大切です。
▶︎関連記事
友達の夢を見る意味とは?
4.鎖につながれている夢
鎖につながれる夢は、あなたが何かに束縛されている状態を暗示しています。
そして多くの場合、鎖でつながれている夢であなたを縛りつけているのは、実はあなた自身です。
仕事や勉強などやるべきことに追われ、息苦しさを感じてはいませんか?
一つのことに囚われすぎると、心が身動きがとれなくなってしまいます。
たまには息抜きも必要ですよ。
5.誰かに鎖でつながれる夢
知らない誰かに鎖でつながれる夢を見るのは、誰かからの束縛や干渉に悩むことになる暗示。
あるいは、もうすでにそのような事態に陥っているのかもしれません。
特に、実在の人物に鎖でつながれるのだとしたら、その人からの束縛に息苦しさを感じる兆しです。
それがもし恋人なら、彼(彼女)からの独占欲にウンザリすることになりそうです。
▶︎関連記事
夢に出てくる人の意味とは?
恋人と鎖につながれる夢
彼(彼女)と同じ鎖につながれる夢は、ゴールインの予感です。
もしそれが付き合ったばかりの相手だとしたら、その人とはとても長いお付き合いができそうですよ。
二人の相性はバッチリの暗示ですので、安心して恋を育んでくださいね。
6.鎖を持つ人に追いかけられる夢
あなたを思い通りにしようとする人物からのプレッシャーを受けている暗示です。
もし、実在の人物に追いかけられるなら、その人との関係に神経をすり減らすことになりそう…。
また、鎖の夢、追いかけられる夢、ともに「逃れられないもの」を暗示する意味を持ちます。
そのため、あなたが逃げている対象とは、遅かれ早かれ向き合う必要があるでしょう。
どこかで覚悟を決めるしかなさそうです。
一人で立ち向かうことが難しそうなら、周りにいる誰かを頼るのもありですよ。
▶︎関連記事
追いかけられる夢を見る意味とは?
7.自ら鎖を切る夢
自らの手で鎖を切る夢や、外す夢は、しがらみや束縛からの解放をあらわします。
また、行動力や決断力が高まっていますので、物事がスムーズに進展していく兆しです。
夢や目標がある人は、そこに大きく前進するキッカケが掴めそうですよ。
積極的に自分から動いていくことで、運命が切り開けることを意味する吉夢です。
8.鎖が自然に切れる夢
鎖が切れるなんて、よほどのことがない限りあり得ないことです。
そんな光景を夢に見たのだとしたら、それは身近な大切な人との別れを暗示しているのかも。
しかも、相手と直接何かが起きるというわけではなく、環境や状況の大きな変化によって、強制的に別れが訪れてしまいそうです。
出会いの数だけ別れがある人生。
一つのストーリーが今終わりを迎えようとしているようです。
が、別れがあるということは、次にまた出会いがくる兆しでもあります。
別れを引きずらず、新しい気持ちで前を向いていくことが大切です。
9.鎖のネックレスを身に着ける夢
鎖のネックレスを身に着けるのは、身近な大切な誰かとの絆がより固くなる暗示です。
人間関係を大切にして、親しい人にも礼儀を尽くすことで、より素晴らしい関係に発展しそうです。
また、対人運がアップしていますので、新しい出会いにも恵まれる兆しです。
人と出会う機会があったら、積極的に外に出て行くことをオススメします。
▶︎関連記事
ネックレスの夢を見る意味とは?
10.鎖につながれた犬が出てくる夢
その夢に出てくる犬は、あなたの分身の可能性が高いようです。
あなたの心が、まるで鎖につながれた犬のように、何かに縛りつけられていることを暗示しています。
通常、人は何かしらのものに縛られているもの。
犬の様子が元気なようなら、そこまで心配することはないでしょう。
が、夢の中のいぬに元気がない様子でしたら心配です。
それは、あなたが今の状況に精神的に消耗しているサイン。
すぐにでも今いる環境から抜け出した方がいいことを伝えています。
犬の様子や現実の状況にも気をつけながら、夢の意味を判断してみてくださいね。
▶︎関連記事
犬の夢を見る意味とは?
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
鎖の夢を見たら、まずは人間関係についてよく考えて見ることが大切です。
誰かを思い通りにしようとしたり、逆に誰かの言いなりになってしまったり…
何か気がかりな点があるのだとしたら、それをどうすればいいのかを夢が教えてくれているのかもしれません。
特に、夢の印象がネガティブな場合は、緊急を要する可能性もゼロではなさそうです。
周りの人に相談しながら、自分にとってベストな選択探してみましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。